|  |
2019/12/10 | 中高合同!第1回異文化交流会 | | by:2019037 |
---|
第1回中高合同!異文化交流会開催12月10日(火)の放課後に本校で初めて中学校・高等学校合同の異文化交流会を開催しました。中高併せて約30名の生徒が参加してくれ、本校生徒の異文化理解への興味・関心が高いことが目に見える機会にもなりました。
講師には、徳島県国際交流員の劉苗苗さん(中国出身)をご招待し、誤解されやすい中国の文化や劉先生の故郷の湖南省等についてクイズ形式でお話をしてくださりました。また、現在中国の中学生で流行っているアイドル等、今の中国についても流暢な日本語で説明してくれました。生徒は楽しみながら、異文化理解を促進できた様子でした。
最後に先生の経験から、「一部のメディアの情報にとらわれすぎず、物事を多面的、多角的に見ることが真の異文化理解につながるので、現地に行ってみること、すなわち百聞は一見にしかずです」というお言葉は生徒の心にしっかりと響いたように思います。
質疑・応答では多くの生徒から活発に質問も出て、会終了後も数名の生徒は熱心に先生に質問していました。
この1つの経験を皮切りに、1つ1つ異文化理解の機会を積み重ね、世界や英語、または多言語多文化に興味を持って、徳島県をリードする生徒に成長してもらいたいと思っています。今回のように、学校にいても異文化理解につながる機会を今後も生徒に提供していく予定です。 |
|
|
|